2008年10月31日
今日は私の誕生日!
恥かしい・・・!。
何歳になっても誕生日は嬉しいものですね。
何歳か???聞かないで下さい^^^^^^::::::::\\\\\\\
1年でたった1日の大切な日だから
楽しい日にしたいです。
私を生んでくれた親にも 感謝!です。
ありがとう!(涙)
昨年は始めて長男がケーキを買って来てくれました。
本当に嬉しかったですよ~(涙)
今年はどうかな~~と期待しながらも
どちらでもいいんですけど。
今日は娘が朝 起き抜けに朝食の用意をしている
私のところに来て
「お誕生日 おめでとう・・・」 って。
ありがとう。。
みんなの気持ちだけで十分です。
また、これからも毎日一生懸命生きていきまーす。

何歳になっても誕生日は嬉しいものですね。
何歳か???聞かないで下さい^^^^^^::::::::\\\\\\\
1年でたった1日の大切な日だから
楽しい日にしたいです。
私を生んでくれた親にも 感謝!です。
ありがとう!(涙)
昨年は始めて長男がケーキを買って来てくれました。
本当に嬉しかったですよ~(涙)
今年はどうかな~~と期待しながらも
どちらでもいいんですけど。
今日は娘が朝 起き抜けに朝食の用意をしている
私のところに来て
「お誕生日 おめでとう・・・」 って。
ありがとう。。
みんなの気持ちだけで十分です。
また、これからも毎日一生懸命生きていきまーす。
2008年10月31日
お店の誕生日!

オープン記念日☆
多く方々との素敵な出会いに
心より感謝申し上げます。
これからも
学び成長して
頑張って行きたいと考えています!
今後も
御支援、ご鞭撻よろしくお願い致します。
アロマテラピー「精油」との初めての出会いは、
《グレープフルーツ》
でした。
人工香料ではない
自然でフレッシュな
甘酸っぱい香りを嗅いだときに、身震いがしましたね〜!
そして
アロマ生活が始まりました。
こうして、仕事として生きてる幸福なことに
ただ
感謝です!
2008年10月29日
ベビーマッサージ♪


パパ?ママ?
どっちに似たのかなぁ〜
ベビーマッサージを気持ち良さそうに
ご機嫌で受けてくれました!
のどが乾いたので
水分補給中!
ママはさっちゃんの事、パパの事、
本当に心から愛していますね〜
和みます。。
私の長男が1歳の時に
北海道ニセコへ行き
そこで買ったイラスト入りの額
とても気に入っていて
今でも、飾って有ります。イラストと一緒にこんな詩が書いてあります。
すこやかに
おおきくなってね
あかるく
すなおなひとになってね
げんきで
たくましくそだってね
どんなことでも
じぶんのちからで
やりとげる
ゆうきとおもいやりを
もった
すてきな
ひとになってね
by愛のニセコ
2008年10月26日
11月3日は理沙ちゃんが歌います!
11月1日~7日までアロマウィーク
イベント①2日は「女性のトラブルとアロマの活用法」
助産師さんが講師に来てくださいます。(要予約)
富岡店 10時~
高崎店 14時~
イベント②3日は8月キャンドルナイト高崎店に来てくれた
歌姫ことりさちゃんが
富岡店で歌ってくれます。
14時~ 定員20名(連絡ください)
10月30日は富岡店の5周年!!おめでとう!!!!!!
ありがとう~
アロマの日と合わせて楽しみたいと思います!
無料ですから皆さん お待ちしてます。
リサちゃんの歌は
聴かせますよ~~~~。。。。。
http://15.xmbs.jp/kimama/ 理沙ちゃん HPです。見てね!!
2008年10月26日
軽井沢に行きました♪

パートナーショップのアドバイザーをしている石川さん。
1年ぶりに来店しました!
お会いしてビックリ
「痩せて、一段とキレイ」になってましたw(゜o゜)w
何かあったのでしょうか?ウフフ。
高崎駅に迎えに行ったので、お昼交えて「ヤマダ電気のレストラン街」でご飯。
色々話が展開して、話尽くめ!
話す話す話す…♪
お互いちょっと興奮気味になってたかなぁ〜
(イイ意味で)
結局、そのまま軽井沢に送って行く事になり高崎インターへ
車中「だいじゅ」の歌を聞きながら、また、話す、話す…
軽井沢では
とあるペンションに行きましたが
きゃー素敵☆
もぅすぐにここでイベントをしたくなっちゃいました!
そちらの方とも、お知り合いになれたので、楽しい事が出来たらイイナァ!
私だけの頭で色んな案がグルグルしてますけど…
館内をいろいろ案内していただいて、石川さんとも
さようなら(^o^)/
帰りは碓井バイパスを下って来ましたが、霧で5メートル先が見えない!!!!
怖かった…
でも車中は「だいじゅ」の曲で。
だいじゅは
富岡産業祭に来て歌ってもらうミュージシャンです♪
また詳しい事は後で。
久し振りに行った軽井沢も30分だけ
またゆっくり行きたいです。。
Posted by さくらさん at
07:43
│Comments(3)
2008年10月24日
2008年10月21日
料理教室PART 2
昨日の写真です。
器選び→テーブルクロス選び→からはじまります。
先生こと春菜さんはフードコーディネーター(ステキ!!)
写真の撮り方、器の並べ方まで教えてくださるんですよ。





マーボー豆腐、チンゲンサイのクリーム煮、海老ワンタンスープ
美味しかったです。
どれも簡単で忙しい私もOK
先生、可愛いでしょう
一緒に習った方は、お店のお客様
これまた 可愛い方です(笑い)
今度はグリーンカレーがいいなぁ~
器選び→テーブルクロス選び→からはじまります。
先生こと春菜さんはフードコーディネーター(ステキ!!)
写真の撮り方、器の並べ方まで教えてくださるんですよ。
マーボー豆腐、チンゲンサイのクリーム煮、海老ワンタンスープ
美味しかったです。
どれも簡単で忙しい私もOK
先生、可愛いでしょう
一緒に習った方は、お店のお客様
これまた 可愛い方です(笑い)
今度はグリーンカレーがいいなぁ~
Posted by さくらさん at
09:11
│Comments(4)
2008年10月20日
料理教室by神農原(富岡市)


私が料理教室に行ってきました!
富岡市神農原にある
「まあむ」へ
お客様の親戚の店なんですが
なぜか
いろんな繋がりがある店でした!!
世間て狭いですね。
本当につながりがあって。
縁って、大切なんですよねぇ!
でも、待ってないで縁と出会いに行くのも
いいかも…〜!?
お惣菜のお店ですが
ランチは日替わりメニューなど超人気なんです!
仕事が遅くなる時は
栄養とバランスのとれたお惣菜弁当にお世話になってます。
特にセロリのサラダは最高!
今日の料理教室の先生は次女の美女
写真は長女さんです。
内容は明日のお楽しみ…
Posted by さくらさん at
22:47
│Comments(2)
2008年10月18日
2008年10月18日
石けん講座PART4

「マリーゴールドの石けん」を作りました。
マリーゴールド浸剤
いわゆるハーブティーと粉末を入れる事で
冬の乾燥、肌のトラブルに優しい石けんになります。
会話がはずみ
ちょっと笑いすぎです!
小学校の時に行った、妙義山のカニの横ばいの話になったり、
キャンプファイヤー、フォークダンスの話など
またお話しましょうね!!
2008年10月17日
2008 アロマの日
11月3日はアロマの日
(社)日本アロマ環境協会では11月1~7日まで
アロマウィークとして
関連ショップなどでイベントやセミナーが実施されます。
「さくら」も応援企業として参加しています。
来店者に「ドライラベンダー」プレゼント!!
トーリートメント
*ハンドトリートメント無料
*上・下トリートメント(30分)20%OFF
11月2日(日)無料講座女性のトラブルに「アロマテラピーーを活用させるテクニック」
講師 助産師さん
富岡店 10時~
高崎店 14時~ (要予約)
11月3日(月)香りと癒しのミニコンサート 富岡店のみ
14時~ 無料 (要予約)
\5000円以上アロマ商品御買上げの方に
「SHIHO]さんプロデュースエコバッグプレゼント!
その他 いい事、楽しいこと
沢山用意していますので
是非遊びに来てくださ~い。
この機会にaromatherapyについて関心をもち
楽しんでいただければと思います。
2008年10月13日
石けん講座 PART 3
今日の高崎店の石けん講座の様子です。
富岡店の写真・・・
撮るのを忘れてしまいました。
ちなみに富岡店は3名です。
お店のご近所にお住まいのキレイな T・Sさん
安中からお越しの細ーくて可愛い Y・Mさん
たまたま安中からお越しのナース A・Nさん
丁度、石けんが出来上がった頃、
高崎のA・Tさんが素焼きの茶わんや花瓶などを「使って!!」って
沢山持ってきてくださいました。(お父さんが陶芸の先生)
精油を垂らし、お部屋に置くと素焼きコロンのように使えるそうです!!
みんなで「フリーマーケット」の様に群がって(私も)物色してしまい
いいお土産を持って帰っていかれました。
A・Tさんありがとうございました。
わざわざ富岡まで来て頂いて・・・。
嬉しかったで~すぅ。
高崎店はワイワイでしたね!



ありがとうございました。
新しい 出会いがあって 楽しかったですねぇ~!!
富岡店の写真・・・
撮るのを忘れてしまいました。
ちなみに富岡店は3名です。
お店のご近所にお住まいのキレイな T・Sさん
安中からお越しの細ーくて可愛い Y・Mさん
たまたま安中からお越しのナース A・Nさん
丁度、石けんが出来上がった頃、
高崎のA・Tさんが素焼きの茶わんや花瓶などを「使って!!」って
沢山持ってきてくださいました。(お父さんが陶芸の先生)
精油を垂らし、お部屋に置くと素焼きコロンのように使えるそうです!!
みんなで「フリーマーケット」の様に群がって(私も)物色してしまい
いいお土産を持って帰っていかれました。
A・Tさんありがとうございました。
わざわざ富岡まで来て頂いて・・・。
嬉しかったで~すぅ。
高崎店はワイワイでしたね!
ありがとうございました。
新しい 出会いがあって 楽しかったですねぇ~!!
2008年10月12日
アロマの日〜もぅ1年経ちましたね〜

もぅすぐ1年経ちます♪
たしか
「アロマの日」のイベント紹介から始めたんですよ!
早かったですね。。
この一年
いろいろ、ありました。
でも、私は変わらず元気でpower up してますね!!
自分に負けないように
自分が応援団長してますけど……
毎日
笑っていられるから
それで
満足してます。。
さて
11月1日〜7日まで
「アロマのウィーク」です!
イベントたくさん!
楽しみ、癒やしが
盛り沢山です!
是非
いらして下さい。
始めて方も
楽しめますから!
10月30日は
富岡店のオープン記念日
何か有るかも\(^O^)/
イベント情報はまた次回に!
2008年10月11日
2008年10月09日
大きな太陽
一昨日の朝
気持ちいい目覚めの朝
東の空に昇ろうとしている朝日にくぎズケになってしまいました。





携帯で撮ったのでキレイではないですが
オーブ 精霊ですかあぁ・・・・・ね
力が湧いてきて
何か
いい事が
起こる
気がします。
太陽って
= Power =
ありますね !
気持ちいい目覚めの朝
東の空に昇ろうとしている朝日にくぎズケになってしまいました。
携帯で撮ったのでキレイではないですが
オーブ 精霊ですかあぁ・・・・・ね
力が湧いてきて
何か
いい事が
起こる
気がします。
太陽って
= Power =
ありますね !
2008年10月07日
ラブラブカップル♪

二人で家庭で出来るマッサージ講座に通って頂いています。
今回は足裏!
夫婦でマッサージしあうのって、素敵だと思います♪何処が辛いか理解してあげられますし、
「また明日も、頑張ろう」って、なりますよね〜
お互い
思いやりが大切かな
心が和む 夫婦です!
《微笑み》
2008年10月03日
マイバッグキャンペーンin富岡
今日は富岡市の環境アドバイザー・くらしの会・JA 女性会・生活研究グループ などのメンバーで
マイバッグキャンペーの呼びかけ・チラシの配りを
市内スーパー(ベイシア・ヤオコー・丸幸・ハピネスなど・・)
で行いました。
少しの間、店を閉めスタッフ佐藤さんとヤオコーへ
もう、マイバッグを持っている方も多く見られました。
皆でやれば 大きな ちから ですね!
2008年10月02日
メディカルハーブ検定!
8月31日(日)
第3回 メディカルハーブ検定が東京農大(世田谷キャンパスにて)で行われました。
「さくら」からも数名が場所も不安の中、頑張って行ってきました。
昨日、今日と皆さんから嬉しいメールが届いています。
「合格しました~~~」 って!!!
おめでとうございます!
本当に皆さん喜んでいますし、私も心から嬉しいです。
お疲れ様でした。
皆さん 生き生きしています。
~ ハーブとは ~
人の生活に役立つ 香りのある植物
人の健康維持のために使おうとする分野が
メディカルハーブです。
*yaiちゃん フォトを載せてみました・・・。
2008年10月01日
黒豆プディング


先日、材料は買ったのですが直ぐに行動出来なかった[黒豆プディング]
今日は10時からやる気になってしまいました。
材料4人分
黒豆缶詰め 150g
米飴 大さじ1
甘酒 二分の一カップ
水 2カップ
寒天フレーク
塩ひとつまみ
季節のフルーツ
?グラスの底にしく黒豆40gを米飴、塩で温める
?黒豆をグラスに入れ冷やす
?黒豆1カップ、水をミキサーにかけ、鍋に入れ寒天を加え沸騰させ、
弱火で10分
?甘酒を加え弱火で5分
?フルーツをミルなどでピューレにする。
?冷えたグラスにプディングを流し込む
?固まったら、ソースをかける
飾りつけ(^^)v
味はどうでしょう〜
……………………………
私は好きです♪
素材の味がわかって。
でも、ちょっと
修行が足りないのかなぁ…。
また,頑張ります
(^。^;(^。^;)
和食を食べましょう。
発酵食品も進んでとりましょう。
昨日、健康診断で血液サラサラでした。
納豆、酢の物、ハーブのお蔭でしょうか?!