2007年11月30日
クリスマス特別講習会
クリスマスまで
あと 25日

素敵なクリスマスにしてみませんか!!
ちょっと手作りして演出してみましょう。

手作り アロマキャンドル
香りとカラーと灯りで時間を楽しみましょう
ミツロウと精油と鉱物を使った 安心キャンドルです。
所要時間 1時間 ¥630
アロマ バスボブ作り
お風呂に入れると ジュワジュワ っと溶けて中から素敵なプレゼント・・・。
体はポカポカに温まりますよ。
所要時間 20分 ¥630
ご来店してすぐ出来ます。
ご予約して頂くと、待たずに出来ます。
ゆったりと 楽しんで 作ってください。
お待ちしてます。
あと 25日


素敵なクリスマスにしてみませんか!!
ちょっと手作りして演出してみましょう。

手作り アロマキャンドル
香りとカラーと灯りで時間を楽しみましょう
ミツロウと精油と鉱物を使った 安心キャンドルです。
所要時間 1時間 ¥630
アロマ バスボブ作り
お風呂に入れると ジュワジュワ っと溶けて中から素敵なプレゼント・・・。
体はポカポカに温まりますよ。
所要時間 20分 ¥630
ご来店してすぐ出来ます。
ご予約して頂くと、待たずに出来ます。
ゆったりと 楽しんで 作ってください。
お待ちしてます。

2007年11月28日
和食とアロマ そしてモーツアルト
先日[YUN] を購入されたお客様とお話をしていると
うどん屋さんをオープンするので、お店に置きたいとおっしゃっていました。
和食とアロマ・・・。
とても興味深いですよね。
どんな感じになるのでしょう・・・今を先取りした方ですよね。
「環境芳香」
生活の木 本社の方が高崎店に取材に来ることになり(春号の本に載せるため・・。うれしぃ~)
1日は高崎店、もう1日富岡店にきた時にそのお店に行ってきました。
お店を入ってすぐに 「YUN] が置いてあり「ユーカリレモン」の香りが
ほんのり漂っていました。

さっそく、メニューから注文
私は鶏肉と下仁田ネギのうどん 本社の○○さんは和王うどん下仁田ネギのてんぷら付き
ワォ~
ゴン太麺 地粉手打ちうどん!!

刺身こんにゃくも注文しました。
ワォ~
もちもちっと、とろ~した食感!!群馬に生まれ育って始めて食べたコンニャクですよ!

○○さんも和王うどんをおいしく頂いてました

食べている時に、クラッシック(モーツアルト?)が流れていたのに気がつきました。
ワォ~!!
お店でいつも、ヒーリング音楽を流しているので、違和感なく聞いていましたね。
でも面白い!!!みんなに話そう!
と、今回ご紹介しています。
紅葉を見に下仁田へ行きましたら
「和王うどん」へ行って、
「YUN」を見て、うどんを食べてみて下さい。
「和王うどん」っていう意味がわかりますよ。。。
場所 富岡から R254 を下仁田に向かい 下仁田の商店街手前左側 (R 254沿い)
うどん屋さんをオープンするので、お店に置きたいとおっしゃっていました。
和食とアロマ・・・。
とても興味深いですよね。
どんな感じになるのでしょう・・・今を先取りした方ですよね。
「環境芳香」
生活の木 本社の方が高崎店に取材に来ることになり(春号の本に載せるため・・。うれしぃ~)
1日は高崎店、もう1日富岡店にきた時にそのお店に行ってきました。
お店を入ってすぐに 「YUN] が置いてあり「ユーカリレモン」の香りが
ほんのり漂っていました。
さっそく、メニューから注文
私は鶏肉と下仁田ネギのうどん 本社の○○さんは和王うどん下仁田ネギのてんぷら付き
ワォ~
ゴン太麺 地粉手打ちうどん!!

刺身こんにゃくも注文しました。
ワォ~
もちもちっと、とろ~した食感!!群馬に生まれ育って始めて食べたコンニャクですよ!

○○さんも和王うどんをおいしく頂いてました

食べている時に、クラッシック(モーツアルト?)が流れていたのに気がつきました。
ワォ~!!
お店でいつも、ヒーリング音楽を流しているので、違和感なく聞いていましたね。
でも面白い!!!みんなに話そう!
と、今回ご紹介しています。
紅葉を見に下仁田へ行きましたら
「和王うどん」へ行って、
「YUN」を見て、うどんを食べてみて下さい。
「和王うどん」っていう意味がわかりますよ。。。
場所 富岡から R254 を下仁田に向かい 下仁田の商店街手前左側 (R 254沿い)
2007年11月26日
インストラクター勉強中!
社団法人 日本アロマ環境協会認定の資格は
アロマテラピーアドバイザー
(精油やその他の基材の使用法やリラクセーション、リフレッシュ等のアロマテラピーの知識を持ち、安全性や法律面から正しく社会に伝えることの出来る能力を認定する)
アロマテラピーインストラクター
(アロマテラピーを実践できるよう、必要な知識や方法を専門家として指導できる能力を認定)
アロマセラピスト
(トリートメントやコンサルテーションを含めたアロマテラピーを提供できる能力を認定)
が、あります。
次回、アロマテラピーアドバイザー検定は2008年5月11日(日)
すでに勉強を始めていますよ。
アドバイザーをお持ちの方は是非、インストラクターに挑戦してください。
1歩出すことで、また知らなかった新しい自分に出会えると思います。
私はいつも、そう思い、1歩づつ歩んできました。
次回、インストラクター試験2008年3月23日(日)です。


アロマテラピーアドバイザー
(精油やその他の基材の使用法やリラクセーション、リフレッシュ等のアロマテラピーの知識を持ち、安全性や法律面から正しく社会に伝えることの出来る能力を認定する)
アロマテラピーインストラクター
(アロマテラピーを実践できるよう、必要な知識や方法を専門家として指導できる能力を認定)
アロマセラピスト
(トリートメントやコンサルテーションを含めたアロマテラピーを提供できる能力を認定)
が、あります。
次回、アロマテラピーアドバイザー検定は2008年5月11日(日)
すでに勉強を始めていますよ。
アドバイザーをお持ちの方は是非、インストラクターに挑戦してください。
1歩出すことで、また知らなかった新しい自分に出会えると思います。
私はいつも、そう思い、1歩づつ歩んできました。

次回、インストラクター試験2008年3月23日(日)です。


2007年11月23日
参加してきました
今日、富岡市産業祭に行ってきました。
朝、8時までの商品搬入はもぅ~寒かったです。
でも、沢山のお客様がいらっしゃって下さいましたので、とっても嬉しかったですね。
高校生の太鼓・フラッグのダンス?・・などなど盛り上げてましたね。
午後3時までで帰ってきましたが、
フランクフルト食べたり、無料のこしね汁・こんにゃく。美味しかったです。
福引もあって、盛りだくさんでしたよ!!




工業高校生のロボットの大会もありました。 凄かったです。

「ブログ、見た!!」って言ってた方!!ありがとうございます。
見てますか~~~。。。
朝、8時までの商品搬入はもぅ~寒かったです。
でも、沢山のお客様がいらっしゃって下さいましたので、とっても嬉しかったですね。
高校生の太鼓・フラッグのダンス?・・などなど盛り上げてましたね。
午後3時までで帰ってきましたが、
フランクフルト食べたり、無料のこしね汁・こんにゃく。美味しかったです。
福引もあって、盛りだくさんでしたよ!!




工業高校生のロボットの大会もありました。 凄かったです。

「ブログ、見た!!」って言ってた方!!ありがとうございます。
見てますか~~~。。。

2007年11月21日
富岡市産業祭
11月23日 富岡市産業祭に参加します
今年で2回目の参加です。
昨年の様子

クリックすると大きくなります
精油・ハーブティー・タンポポコーヒー・アロマランプ、チャイなどサービス価格ですよ。
今年は
「ハーブキャンデーのすくい取り」 1回 ¥100
「ハンドトリートメント」 ¥500
他にも楽しいこと用意していますので、遊びに来てください。

富岡市へ来たら、やはり、あの有名な世界遺産登録で騒がれている「富岡製糸場」へ行きましょう。

今年で2回目の参加です。
昨年の様子
クリックすると大きくなります
精油・ハーブティー・タンポポコーヒー・アロマランプ、チャイなどサービス価格ですよ。
今年は
「ハーブキャンデーのすくい取り」 1回 ¥100
「ハンドトリートメント」 ¥500
他にも楽しいこと用意していますので、遊びに来てください。
富岡市へ来たら、やはり、あの有名な世界遺産登録で騒がれている「富岡製糸場」へ行きましょう。
2007年11月19日
おめでとう!!
メディカルハーブ検定の結果が届きました。

「さくら」で学び検定を受けた方から
続々≪合格≫の連絡が入りました。

メディカルハーブとは
「ハーブを日常生活に生かして楽しむ」ことにあります。
薬ではありませんが、副作用もなく安心して利用できます。
生活習慣病予防に活用してもらいたいですね!

2007年11月18日
音を奏でる YUN
環境 芳香
香り、音、光と五感を感応させるアロマテラピーとして
YUN(ゆん)が生まれました。
植物がかもし出す自然の香りと
心地良い音楽のリズム
そして柔らかな幻想的な光に
身をゆだねれば
心から穏やかな時間が過ごせるでしょう・・・・・。
環境を意識し、カエデの木の間伐材を使いました。

エステサロン、スポーツジム、整体院、オフィスで、
最近では和食(和の香り・柚子・ヒノキ)、イタリアンレストラン(バジル・カルダモン)でもお店の演出に使われています。
是非、体感してください。
続きを読む
香り、音、光と五感を感応させるアロマテラピーとして
YUN(ゆん)が生まれました。
植物がかもし出す自然の香りと
心地良い音楽のリズム
そして柔らかな幻想的な光に
身をゆだねれば
心から穏やかな時間が過ごせるでしょう・・・・・。
環境を意識し、カエデの木の間伐材を使いました。

エステサロン、スポーツジム、整体院、オフィスで、
最近では和食(和の香り・柚子・ヒノキ)、イタリアンレストラン(バジル・カルダモン)でもお店の演出に使われています。
是非、体感してください。
続きを読む
2007年11月15日
アロマキャンドル作りました
○○小学校の毎年恒例行事
「チャレンジ体験学校」《○○の宿》の宿泊活動に
今年も応援に行ってきました。
4泊5日
2日目の夜「選択体験活動」のひとつで
アロマキャンドル ・ ミツロウクリーム作りの指導です。

ミツロウやアーモンド油の量を計って、湯せんで溶かし容器に流し込む。

香りは「スィートオレンジ」・「ラベンダー」

2時間 あっという間に集中して出来ました。
子供達と触れ合っている時間、とても楽しかったです。
香りに驚き
手作りする事に喜び
計量や溶かすときに頭を使い
友達と相談して
沢山 感動してもらいたいです。
「チャレンジ体験学校」《○○の宿》の宿泊活動に
今年も応援に行ってきました。
4泊5日
2日目の夜「選択体験活動」のひとつで
アロマキャンドル ・ ミツロウクリーム作りの指導です。

ミツロウやアーモンド油の量を計って、湯せんで溶かし容器に流し込む。

香りは「スィートオレンジ」・「ラベンダー」

2時間 あっという間に集中して出来ました。
子供達と触れ合っている時間、とても楽しかったです。
香りに驚き
手作りする事に喜び
計量や溶かすときに頭を使い
友達と相談して
沢山 感動してもらいたいです。
2007年11月11日
アロマde手作り石けん
昨日は毎年恒例の富岡市「子供まつり」でした。
富岡市生涯学習センター
市PTA
市子育連
などなど の団体で行っています。
こしね汁やお餅つき、竹馬、ベーゴマなど盛り沢山!
子供たちは、雨にもかかわらず
開始前から沢山集まりましたよ。
3年前から「さくら」もボランティアで
≪手作り石けん≫コーナーで参加しています。

レンジで溶かす、石けん素地を使って
スィートオレンジの精油で香りつけ
マリーゴールドの花びらを入れると
無色の石けん素地が
マリーゴールドの天然色素でイエローに変わります
なんとも美しい

子育連の方々にお手伝いしていただきながら


150ケの石けんは
2時間で終了
終了後に来て、作れなかった子供達
ごめんなさい
来年はもっと早く来てね!!
ご協力して下さいました、皆さん ありがとうございました
富岡市生涯学習センター
市PTA
市子育連
などなど の団体で行っています。
こしね汁やお餅つき、竹馬、ベーゴマなど盛り沢山!
子供たちは、雨にもかかわらず

開始前から沢山集まりましたよ。
3年前から「さくら」もボランティアで
≪手作り石けん≫コーナーで参加しています。

レンジで溶かす、石けん素地を使って
スィートオレンジの精油で香りつけ
マリーゴールドの花びらを入れると
無色の石けん素地が
マリーゴールドの天然色素でイエローに変わります
なんとも美しい


子育連の方々にお手伝いしていただきながら


150ケの石けんは
2時間で終了
終了後に来て、作れなかった子供達
ごめんなさい
来年はもっと早く来てね!!
ご協力して下さいました、皆さん ありがとうございました

2007年11月08日
アロマとカラーと結婚
お店のバイトの娘が結婚しました

彼女は、勤めていた雑貨屋さんでアロマ商品の担当になったのがきっかけでアロマに興味を持ち、
勉強して検定を受け、アロマテラピーアドバイザーになりました。
富岡店にお客様として頻繁に来店しては、シアバターのクリームや手作り石けんなどを作って、
新しい発見に驚き、楽しんでいましたね。
私が毎週、東京へ勉強に行くことになり日曜日のバイトが居なかったので彼女にお願いしました。
あれから2年は経ちますね。
結婚が決まってからは、引越しなど忙しくなってしまったので今のところお休み中
落ち着いたら、今度はアロマテラピーインストラクターの勉強をしたいと張り切っていましたよ

お店では、オーラソーマも置いてあります

独身の頃、彼女はカウンセリングを受けては、いつも前向きに生きようとしていました。
とっても、頑張り屋さんです。
旦那さんも優しい方なので、きっと幸せになるでしょうね・・・・
今年になって、「さくら」のお客様の結婚と妊娠・出産 ラッシュなのです。
アロマとカラーで幸せをつかめるのかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・。。。
分かりません。


彼女は、勤めていた雑貨屋さんでアロマ商品の担当になったのがきっかけでアロマに興味を持ち、
勉強して検定を受け、アロマテラピーアドバイザーになりました。
富岡店にお客様として頻繁に来店しては、シアバターのクリームや手作り石けんなどを作って、
新しい発見に驚き、楽しんでいましたね。
私が毎週、東京へ勉強に行くことになり日曜日のバイトが居なかったので彼女にお願いしました。
あれから2年は経ちますね。
結婚が決まってからは、引越しなど忙しくなってしまったので今のところお休み中
落ち着いたら、今度はアロマテラピーインストラクターの勉強をしたいと張り切っていましたよ

お店では、オーラソーマも置いてあります

独身の頃、彼女はカウンセリングを受けては、いつも前向きに生きようとしていました。
とっても、頑張り屋さんです。
旦那さんも優しい方なので、きっと幸せになるでしょうね・・・・
今年になって、「さくら」のお客様の結婚と妊娠・出産 ラッシュなのです。
アロマとカラーで幸せをつかめるのかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・。。。
分かりません。
2007年11月07日
風邪予防には・・・。
風邪予防のハーブティーを紹介します。
「免疫を高めるハーブティー」といったら エキナセア
ウィルスへの効果もあるとされています。
身体の免疫が低下していると風邪、インフルエンザにかかりやすくなりますよ。
エキナセアベア
フルーツMIXにスパイスを加えた甘いオレンジの香りのハーブティー。
かぜの季節に身体を温めてくれます。
エキナセアレモン
フルーツMIXにエキナセアを加えた、レモンの香りで元気アップのハーブティーです。

ハーブコーディアル
イギリスの伝統的な自然飲料
ハーブをシロップ浸けにして、ハーブの成分を抽出。
希釈して飲んだり、ヨーグルトやアイスクリーム、カクテルの材料として楽しめます。

風邪をひいてせきが出るときは・・・。
せきが出てつらいときは、楽にするオイルでマッサージ。
ペパーミント
カユプテ
ラベンダー
レモン
各 1滴
植物油 20ml
アーモンド油・セントジョーンズワート油などに加えてトリートメントオイルを
つくり胸元から首にかけて優しく塗るようにマッサージします。
ゆっくり深呼吸をしながら行います。

アロマ加湿器で・・・。
乾燥は、お肌にものどにもよくありませんね。
お部屋にアロマの香りと、殺菌効果の精油で心地よい空間つくりをしましょう

「免疫を高めるハーブティー」といったら エキナセア
ウィルスへの効果もあるとされています。
身体の免疫が低下していると風邪、インフルエンザにかかりやすくなりますよ。
エキナセアベア
フルーツMIXにスパイスを加えた甘いオレンジの香りのハーブティー。
かぜの季節に身体を温めてくれます。
エキナセアレモン
フルーツMIXにエキナセアを加えた、レモンの香りで元気アップのハーブティーです。

ハーブコーディアル
イギリスの伝統的な自然飲料
ハーブをシロップ浸けにして、ハーブの成分を抽出。
希釈して飲んだり、ヨーグルトやアイスクリーム、カクテルの材料として楽しめます。

風邪をひいてせきが出るときは・・・。
せきが出てつらいときは、楽にするオイルでマッサージ。
ペパーミント
カユプテ
ラベンダー
レモン
各 1滴
植物油 20ml
アーモンド油・セントジョーンズワート油などに加えてトリートメントオイルを
つくり胸元から首にかけて優しく塗るようにマッサージします。
ゆっくり深呼吸をしながら行います。

アロマ加湿器で・・・。
乾燥は、お肌にものどにもよくありませんね。
お部屋にアロマの香りと、殺菌効果の精油で心地よい空間つくりをしましょう

2007年11月04日
アロマテラピー検定
今日は年2回ある、アロマテラピー検定です。

群馬県は前橋会場があるので受けやすいですね。
「さくら」で勉強した受験生、20名。。。

今、ちょうど頑張っている時間です。
香りテストが2問出ます。今年は何でしょうか・・・。
みんな、分かったかな???心配。

年々、受験者数が全国で増え 1回の受験で18,000人位受けるんですよ。
今は≪癒し≫だけではなく、職業として目指す人、医療・介護関係など広い範囲で
活用されています。
たかが香りではなく、されど香り。
疲れている方ほど、心地よい香りを嗅いで本能、生命維持に関与する大脳辺縁系に働きかけて
自律神経を整えたり、楽しく心地よい記憶を引き出してくれたりして
リラックスして欲しいです。

みんな、頑張って!!!
受かってね

群馬県は前橋会場があるので受けやすいですね。
「さくら」で勉強した受験生、20名。。。

今、ちょうど頑張っている時間です。
香りテストが2問出ます。今年は何でしょうか・・・。
みんな、分かったかな???心配。

年々、受験者数が全国で増え 1回の受験で18,000人位受けるんですよ。
今は≪癒し≫だけではなく、職業として目指す人、医療・介護関係など広い範囲で
活用されています。
たかが香りではなく、されど香り。
疲れている方ほど、心地よい香りを嗅いで本能、生命維持に関与する大脳辺縁系に働きかけて
自律神経を整えたり、楽しく心地よい記憶を引き出してくれたりして
リラックスして欲しいです。

みんな、頑張って!!!
受かってね
2007年11月03日
アロマの日 疲れた頭をリラックス
11月3日 アロマの日
「アロマの日」の由来
Aromatherapyは,ヨーロッパで生まれ育った「香りの文化」と言えます。
また、日本においても、古来より独自の「香りの文化」が存在します。
自然がもたらす香りの効用を認識し、感謝し、祝福しつつ、Aromatherapyを「日本の文化」の
ひとつとして定着させる願いをこめて、「文化の日」にあたる11月3日を「アロマの日」と制定いたしました。
今年で6回目となります。
わたしにも 環境にも やさしい アロマテラピー

芳香浴、沐浴、トリートメントなど活用法はいろいろ

ハーブを使って フェイシャルスチーム

「アロマの日」の由来
Aromatherapyは,ヨーロッパで生まれ育った「香りの文化」と言えます。
また、日本においても、古来より独自の「香りの文化」が存在します。
自然がもたらす香りの効用を認識し、感謝し、祝福しつつ、Aromatherapyを「日本の文化」の
ひとつとして定着させる願いをこめて、「文化の日」にあたる11月3日を「アロマの日」と制定いたしました。
今年で6回目となります。
わたしにも 環境にも やさしい アロマテラピー

芳香浴、沐浴、トリートメントなど活用法はいろいろ

ハーブを使って フェイシャルスチーム
2007年11月02日
美肌つくりには・・・・
ハーブティーをご紹介します。
おいしいハーブティー シリーズ 「プリンセス」
フルーツMIXにローズを加えた女性のためのハーブティーです。
ビタミンCは美肌つくり、コラーゲン生成、風邪予防、ストレス対策に必要ですよ。
薬ではないけど、毎日飲むことで変化がわかります・・・。

ただいま プレゼント中!

おいしいハーブティー シリーズ 「プリンセス」
フルーツMIXにローズを加えた女性のためのハーブティーです。
ビタミンCは美肌つくり、コラーゲン生成、風邪予防、ストレス対策に必要ですよ。
薬ではないけど、毎日飲むことで変化がわかります・・・。
ただいま プレゼント中!
