2010年03月13日
2010年03月07日
カレー屋さんで…。。

本格派本場インドカレー屋さんのレジ周辺に
種のようなのが有るの!!知ってます?
ない店も…有るかな?
これはフェンネルの果実!セリ科
お口なおしに〜有るんですって…
今日のハーブティーは
『フェンネル』
スプーンの背で押し潰して熱湯入れ5分間。
甘ーい香りが漂います〜
お腹の張りとか、タンで喉がイガイガして
いい唄が唄えない時に…♪
(笑)
どうぞ!!〜(^^)v
ハチミツを入れて甘くしても飲みやすいかなぁ〜♪
毎日の春の天気〜は体調も崩しやすいので早めの対処が大切ょ☆
〜
今日は雪じゃなくて良かったです。。
また、雨ですが…
今日の私の予定は…。。?
うふふ…。。
仕事。。。。。。です☆
p(^^)q 続きを読む
2010年01月30日
赤ーいエネルギー!(^0^)/

今日のハーブティーは
ハイビスカス!☆
クエン酸、果樹酸、ハイビスカス酸などの成分が代謝促進を助けてくれます!
マラソン選手のアベベさんが飲んで金メダルを取ったので有名ですね!
勉強で疲れた身体を活性させましょう〜♪(^^)
酸っぱいのが苦手な方は
ローズヒップのコーディアルをプラスして!
ちょっと甘くしましょ♪ 続きを読む
2009年12月12日
クリスマス限定〜♪(^^)

クリスマスにピッタリのコーディアルを期間限定でご用意いたしました!
☆スイートクランベリー
2009年クリスマスシーズン限定ハーブコーディアルです。。
(^0^)/
飲みやすいクランベリーのコーディアルで、好みを選ばない味の為、ギフトにもおすすめです。
ポリフェノール成分による抗酸化作用、ビタミンCによる美肌作用などが
期待〜〜♪(^^)
酸っぱくて〜
美味しい(^〜^)!!♪ 続きを読む
2009年10月05日
チャイの季節〜(*^^*)

今日はあったかい飲み物が美味しい〜です!
最近、復活して好評の
『チャイ』〜☆
ジンジャー、シナモン
ココナッツオイル、アニス、カルダモン、ナツメグ〜
程よい甘さが…
また女の子を誘います〜
う〜ぅ
いいかおり! 続きを読む
2009年07月04日
ペパーミントと切子ガラス♪♪

冷静感〜
ペパーミントはホント(^^)
スッキリして涼しくしてくれますねぇ〜
目覚めの悪い朝は必需品です〜
お湯を入れたカップに
3滴…
鼻も頭もシャキッとして
よ〜しぃ!!って
やる気になりますね(^0^)/豚インフルエンザ予防にもいいかもぅ(^_^;)
ハーブティーも
飲み会が増えるこの時期…利用させていただいてます(^_^;)
飲み過ぎ、食べ過ぎに
ちょっと!オススメ〜☆
毎日、旦那様に飲ませてますぅ〜☆
ブルーの切子グラスでいただくと…
また〜涼しいですよぅ〜☆
緑茶にペパーミントを
チョコッと入れてみて〜
スッキリ!
グリーンティー☆ 続きを読む
2009年06月02日
2009年02月26日
**ハーブ☆女性**
~ハーブの働き~
ハーブは世界中のさまざまな文化で異なった医学体系のなかで使われてきました。
現在、強力な医薬品が使われていますが、起源をたどると
一つにはハーブに行き着きます。
今も、ハーブを基礎とするたくさんの有効な医薬品がひろく使われています。
女性の体を応援するハーブ
ブレンドハーブティーでお勧めは
*マンスリーリズム
*アンチエイジング
毎日、飲み続けることが大事です。
体の変化がわかるはず・・・ですょ。
女子はデリケートですよねぇ~☆
ストレスがあったら・・・・
「さくら」に来てしゃべりまくっちゃってください (笑)
聞きますよぉ~~
2008年11月22日
ブル~ッ~風邪かな・・・。。
朝、起きて。。喉が痛~い
とか
肩から首・頭が重い~だる~い
症状になっていませんか?
私は今そうかな~~
ちょっと、肩がこりこりで危険信号みたいです・・・
マクロファージと好中球が戦っている!!!
(知っている方は笑ってください)

寝ている間はないので即「エルダーフラワー」のハーブティーを飲みます。
エルダーは薬の飲めない妊婦さんや子供にも安心して飲めるハーブティー
トイレが近くなって体が熱くなって
鼻みずも少なくなっている。
予防にはもちろん「エキナセア」ですね。
免疫アップしておかないと、ウィルスに負けてしまうから~
いつも元気がとりえの私ですから
気を付けないといけませんね!
は~い
今日はキャンドルナイトです
とか
肩から首・頭が重い~だる~い
症状になっていませんか?
私は今そうかな~~
ちょっと、肩がこりこりで危険信号みたいです・・・
マクロファージと好中球が戦っている!!!
(知っている方は笑ってください)
寝ている間はないので即「エルダーフラワー」のハーブティーを飲みます。
エルダーは薬の飲めない妊婦さんや子供にも安心して飲めるハーブティー
トイレが近くなって体が熱くなって
鼻みずも少なくなっている。
予防にはもちろん「エキナセア」ですね。
免疫アップしておかないと、ウィルスに負けてしまうから~
いつも元気がとりえの私ですから
気を付けないといけませんね!

は~い

今日はキャンドルナイトです

2007年11月07日
風邪予防には・・・。
風邪予防のハーブティーを紹介します。
「免疫を高めるハーブティー」といったら エキナセア
ウィルスへの効果もあるとされています。
身体の免疫が低下していると風邪、インフルエンザにかかりやすくなりますよ。
エキナセアベア
フルーツMIXにスパイスを加えた甘いオレンジの香りのハーブティー。
かぜの季節に身体を温めてくれます。
エキナセアレモン
フルーツMIXにエキナセアを加えた、レモンの香りで元気アップのハーブティーです。

ハーブコーディアル
イギリスの伝統的な自然飲料
ハーブをシロップ浸けにして、ハーブの成分を抽出。
希釈して飲んだり、ヨーグルトやアイスクリーム、カクテルの材料として楽しめます。

風邪をひいてせきが出るときは・・・。
せきが出てつらいときは、楽にするオイルでマッサージ。
ペパーミント
カユプテ
ラベンダー
レモン
各 1滴
植物油 20ml
アーモンド油・セントジョーンズワート油などに加えてトリートメントオイルを
つくり胸元から首にかけて優しく塗るようにマッサージします。
ゆっくり深呼吸をしながら行います。

アロマ加湿器で・・・。
乾燥は、お肌にものどにもよくありませんね。
お部屋にアロマの香りと、殺菌効果の精油で心地よい空間つくりをしましょう

「免疫を高めるハーブティー」といったら エキナセア
ウィルスへの効果もあるとされています。
身体の免疫が低下していると風邪、インフルエンザにかかりやすくなりますよ。
エキナセアベア
フルーツMIXにスパイスを加えた甘いオレンジの香りのハーブティー。
かぜの季節に身体を温めてくれます。
エキナセアレモン
フルーツMIXにエキナセアを加えた、レモンの香りで元気アップのハーブティーです。

ハーブコーディアル
イギリスの伝統的な自然飲料
ハーブをシロップ浸けにして、ハーブの成分を抽出。
希釈して飲んだり、ヨーグルトやアイスクリーム、カクテルの材料として楽しめます。

風邪をひいてせきが出るときは・・・。
せきが出てつらいときは、楽にするオイルでマッサージ。
ペパーミント
カユプテ
ラベンダー
レモン
各 1滴
植物油 20ml
アーモンド油・セントジョーンズワート油などに加えてトリートメントオイルを
つくり胸元から首にかけて優しく塗るようにマッサージします。
ゆっくり深呼吸をしながら行います。

アロマ加湿器で・・・。
乾燥は、お肌にものどにもよくありませんね。
お部屋にアロマの香りと、殺菌効果の精油で心地よい空間つくりをしましょう

2007年11月02日
美肌つくりには・・・・
ハーブティーをご紹介します。
おいしいハーブティー シリーズ 「プリンセス」
フルーツMIXにローズを加えた女性のためのハーブティーです。
ビタミンCは美肌つくり、コラーゲン生成、風邪予防、ストレス対策に必要ですよ。
薬ではないけど、毎日飲むことで変化がわかります・・・。

ただいま プレゼント中!

おいしいハーブティー シリーズ 「プリンセス」
フルーツMIXにローズを加えた女性のためのハーブティーです。
ビタミンCは美肌つくり、コラーゲン生成、風邪予防、ストレス対策に必要ですよ。
薬ではないけど、毎日飲むことで変化がわかります・・・。
ただいま プレゼント中!
